阪東橋駅
阪東橋駅の一戸建ての不動産物件の売り出し事例を調べるなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。阪東橋駅の売却相場や購入検討者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
阪東橋駅:阪東橋駅は、神奈川県横浜市中区弥生町に所在する横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・ブルーライン(1号線)の駅で、1日に約8,700人が乗員しています。駅は1面2線の地下駅で、1番線からは上大岡・湘南台方面、2番線からは横浜・あざみ野方面行きの列車が発着しています。阪東橋駅は横浜市交通局が1972年(昭和47年)に開業した駅で、当駅の上部は現在は大通り公園となっていますが、地下鉄が建設される前は吉田川と新吉田川が流れていました。阪東橋という駅名は当駅の場所にかかっていた橋の名前が由来となています。2012年(平成24年)よりNTTドコモが提供している公衆無線LANサービス・docomo Wi-Fiが当駅に設置され、駅で無線LANが使用可能になりました。当駅の上部に位置する大通公園は運河を埋め立てたため細長い形の公園で、隣駅の伊勢佐木長者町駅まで続いており、園内は石の広場、水の広場、みどりの森、サンク・ガーデンの4つに分けられています。石の広場には野外ステージが設けられており、サンク・ガーデンはオープン地下道を意味する建築用語で、大通公園では隣駅の伊勢佐木長者町駅周辺の名称として使われています。1992年(平成4年)に当園の西端に横浜大空襲(1945年5月29日)の犠牲者を悼む平和祈念碑が建立され、毎年5月29日に平和祈念碑の内部が公開されています。(2014/7/28掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。