行徳駅
行徳駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした行徳駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
行徳駅:千葉県市川市行徳駅前二丁目に位置するのが、東京メトロ東西線の行徳(ぎょうとく)駅です。かつては当駅には待避線建設計画がありましたが、待避設備は妙典駅・原木中山駅にあったため建設されませんでした。駅名の由来は、室町時代に徳のある僧侶を「行徳様」と呼んでいたことに由来しています。「行徳様」と呼ばれた金海法印という山伏は、この土地の開発に貢献したことから感謝の意味を込めて地名にしたとされています。当駅は1969年に開業しました。開業当時、駅周辺は白鷺が生息する泥田が多かったため、駅には泥が付いた靴を洗う設備がありました。2000年に隣の妙典駅開業に伴い、中野方面の当駅始発・終着列車は全て妙典駅始発・終着とされました。2004年には営団地下鉄の民営化により、東京メトロに継承されています。駅周辺には十勝食材とスペイン料理とワインが楽しめる「十勝バル スノーキー」や鹿児島から直送された新鮮な鶏が堪能できる居酒屋「ダンジ キッチン&バー」などグルメファンに人気のお店が点在しています。また駅すぐの場所には「ゴールドジム行徳千葉フィットネスセンター」「ゴールドジム行徳千葉アスレチックセンター」もあります。こちらは専用駐車場も完備されており、仕事帰りに体を鍛えるビジネスマンも多く通っています。(2014/3/26掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。