相模原駅
相模原駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした相模原駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
相模原駅:相模原駅は、神奈川県相模原市中央区相模原に所在するJR東日本・横浜線の駅で、下りは八王子方面、上りは町田・東神奈川方面行きの列車が運行しており、一日に約27,000人が乗員しています。2010年度の一日の平均乗車人員数は20駅ある横浜線の中で11位となっています。相模原駅は国有鉄道が1941年(昭和16年)に開業した駅で、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となり、1996年(平成8年)に橋上駅舎に改築されました。相模(相模原)という地名の由来は諸説あり、足柄筥根から見おろす坂見の国であることから転じて相模となったという説、平地が少なくいことから嶮上(さかがみ)、および険み(さがみ)から相模となったという説、5世紀後半ころの廷臣・秦酒公の一族が酒造を始めたことから酒醸(さけみ)の意味を含むという説などがあります。当駅には駅ビル・セレオ相模原(旧名・相模原ナウ)が併設されており、1階~3階部分にはスーパーマーケット、100円ショップ、飲食店、雑貨店などが入居しているため、駅からすぐにショッピング・食事に行けてとても便利ですし、4階には中央区役所相模原駅連絡所が入居しており、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍など、各種公的証明証の発行や手続きが出来るので大変便利です。(2013/10/4掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。