十王駅
十王駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした十王駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
十王駅:十王駅はJR常磐線の駅です。茨城県日立市にあります。明治30(1897)年2月開業。当初は「川尻」という駅名でしたが、平成16(2004)年3月に町の名前に合わせて十王駅に改称しました。旧駅舎は地上から数メートル高い盛土上にあり、町を見下ろすように駅舎が建っていましたが、平成17(2005)年3月に築堤にトンネルで東西自由通路を造り、そこに改札を設ける半地下型に改築されました。ホームの発車メロディには、平成10(1998)年7月に国民栄誉賞を受賞した故・吉田正氏の作曲した「いつでも夢を」「若い港」が使用されています。これは駅のある日立市が吉田正氏の出身地であることにあやかっています。「十王」という地名は、かつて町内にあった「十王堂」という仏堂に死者を裁く閻魔(えんま)王をはじめとする10人の王を祭っていたという十王信仰から来ているといわれています。十王信仰とは、10人の王により「死者は初七日から七七日までの各七日、百箇日、一周忌、三回忌にそれぞれの庁をめぐって来世の形態を定められる」とする信仰のことです。(2015/10/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。