土呂駅
土呂駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした土呂駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
土呂駅:埼玉県南部にあって県庁所在地でもある「さいたま市」。その北区土呂町一丁目にあるのがJR東北本線(宇都宮線)「土呂駅」です。上野駅発着系統と新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ラインが停車することから普通列車しか停車しない駅でありながらも、1日の平均乗客数は1万3千人余りになります。駅は、昭和58年に国鉄の駅として開業しました。その後、昭和62年にJR東日本の所属となって現在に至ります。駅メロディとして、「シンコーペーション」(1番線)、「see you again」(2番線)が使用されています。駅周辺の観光スポットとしては、東側約400mの位置に「市民の森・見沼グリーンセンター」があります。ここは、面積が約14万平米あって、園内には常緑樹、落葉樹が植えられているのをはじめ、広大な芝生広場やリスを放し飼いしている「りすの家」、熱帯・亜熱帯の植物が展示されている展示温室、盆栽展示場、健康歩道、林間テラス、見沼グリーンセンター本館などの施設が点在しています。また、同じく東方約200mのところに「浅間神社」。その南側に「宗像神社」があります。さらに南東400mほどの場所には「盆栽緑地公園」や「盆栽中央緑地公園」が設けられています。ちなみに同公園の周辺は、関東大震災の後、盆栽業者が集団移住して形成された日本屈指の盆栽郷を形成しています。(2014/3/21掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。