「新築分譲マンションの事業収支から見た価格高騰」記事更新!

2025/09/30

■9月の更新記事■

・新築分譲マンションの事業収支から見た価格高騰
近年、物価高が続いています。米の値上がりがニュースになったとき、「なぜこんなに高くなったのか」と考えると、生産者、精米業者、流通、小売など、数多くの人や作業が関わり、様々な費用が積み重なっていることに気づきます。こうした背景を知った上で食べる米は、同じ食品でも一味違った重みを感じさせるものです。

分譲マンションの価格も同じです。販売価格の裏には、土地代や建築費だけでなく、販売や宣伝にかかる費用、資金調達の金利、そして事業者の利益が折り重なっています。こうした構造を理解すると、購入価格の見方が変わってきます。今回はその事業収支を覗いてみたいと思います。
≫続きはこちら


■住まい1プラス

住まい1プラスでは、あなたの住まい選びに「プラス」になるヒントがたっぷりの情報をご紹介しています。購入、売却、お金、不動産投資、市場動向についてのコラムや最新不動産ニュースを掲載しています。
≫住まい1プラス トップページ