住まい1プラス 4月の最新記事を追加しましたのでお知らせします
2022/04/25
■4月の更新記事■
・首都圏私鉄沿線駅別 中古マンション価格ランキング
首都圏において、不動産価格は「西高東低」と言われています。東京都心を中心にしたとき、その西側のほうが価格は高く、東側は低めになっているという現象のことを表しています。これはマンションにおいても同じことが言われていますが、実際にどのようになっているのでしょうか。今回、首都圏私鉄沿線の駅ごとに一定の属性の中古マンションがあるものと仮定し、その価格を推定することでマンションの価格水準がどのように分布しているのかみてみたいと思います。
≫続きはこちら
・コンパクトなのに自由度広がる“終活”新居
高齢化社会と言っても活動的な中高年が増え、終活という言葉もポジティブに使われるようになってきました。それでも「今住んでいる一戸建の階段の上り下りがきつくなってきた。」「子供たちが巣立ち、家が広すぎて掃除が大変。」という声をよく聞きます。さらに、「住みながらのリフォームはストレスだし、いっそ新しく今の自分たちに合ったサイズの家で暮らしたい。」という高齢者世帯もいます。そこで今回は、人生を楽しむために高齢者が住み替えで物件購入する際に考慮したほうがよいポイントをご紹介します。
≫続きはこちら
■住まい1プラス
住まい1プラスでは、あなたの住まい選びに「プラス」になるヒントがたっぷりの情報をご紹介しています。購入、売却、お金、不動産投資、市場動向についてのコラムや最新不動産ニュースを掲載しています。
≫住まい1プラス トップページ
-
会員サービスのご案内
「新着物件メールサービス」や会員限定の便利機能をご利用いただけます!
-
住まい探しのノウハウ
-
MUFGグループリンク