久米田駅
久米田駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした久米田駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
久米田駅:大阪府岸和田市大町にあるのが、JR西日本阪和線の久米田(くめだ)駅です。2面2線の対面式ホームを持つ地上駅で、阪和線運行管理システムが導入されています。阪和線の快速通過駅の中では高い利用者数を誇っており、朝夕のラッシュ時には混雑もみられます。駅名は、隣接する高野山真言宗の寺院「久米田寺」に由来しています。周辺エリアには久米田池、久米田寺、久米田古墳群などの史跡スポットが点在しており、駅より徒歩で訪れることが出来ます。当駅は1930年に阪和電気鉄道の和泉府中駅~阪和東和歌山駅開通の際に設置されました。1940年には南海鉄道に吸収され南海山手線の駅へ、1944年には山手線の国有化により国有鉄道阪和線の駅になりました。その後1987年の国鉄分割民営化により、現在のJR西日本の駅となっています。駅前から久米田寺へと続く参道には「久米田駅前商店街」があり中小の商店が軒を連ねています。岸和田秋祭りでは、11台のだんじりが商店街をパレードするため駅前も活気に包まれます。駅より西へ400mほどの場所にあるのが「岸和田市中央公園」です。テニスコート、プール、スポーツ広場の他、国内で唯一のフィーエルヤッペンの競技場が存在する公園としても知られています。(2014/3/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。