和泉府中駅
和泉府中駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした和泉府中駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
和泉府中駅:大阪府和泉市府中町一丁目にあるのが、JR西日本阪和線の和泉府中(いずみふちゅう)駅です。2面4線の島式ホームを持つ地上駅で、駅長が配置された「直営駅」に分類されます。和泉市以南の泉州地域の駅の中では、最も多い乗車人員(2011年調べ)を誇っています。和泉府中駅周辺の再開発事業に伴い駅舎の橋上化が行われ、駅の東西より通行可能な自由通路も整備されました。バリアフリーにも対応しておりエレベーター、エスカレーター、多目的トイレ等が設置されています。駅名は、当駅周辺地域に対する呼称「和泉府中」に由来しています。これは和泉市府中町5丁目にかつて和泉国の国府が存在していたとされているからです。当駅は1929年に阪和電気鉄道の終着駅として設置されました。その後、合併や国有化を経て国有鉄道阪和線の駅となり1987年の国鉄分割民営化によりJR西日本の駅になっています。2013年5月25日には橋上駅舎の供用が開始されました。駅前商店街である「ロードイン いずみ」では食料品、レストラン、病院など多彩なジャンルのお店が軒を連ねています。中でも洋食店「カフェ パーセント」では、自慢のオムライス&パスタが人気です。駅よりすぐの場所にある「泉井上神社」は由緒ある神社で、霊泉があったことから「井の八幡」「水内社」とも呼ばれています。慶長10年に豊臣秀頼の命で再建させた本殿は、国の重要文化財に指定されています。(2014/4/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。