耳成駅
耳成駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした耳成駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
耳成駅:奈良県中部に位置し、市内に遺構や史跡が多数あることで知られる「橿原市」。その石原田町に設けられているのが近畿日本鉄道大阪線「耳成駅」です。駅の近隣は住宅地になっていることから、その住民の通勤や通学客を中心に、1日の平均乗降客数は約3千700人になります。駅は、昭和4年に大阪電気軌道桜井線(現大阪線)の「大軌八木駅(現大和八木駅)」と「桜井駅」の間が開通した際に開業しました。その後、昭和16年に参宮急行電鉄との会社合併によって関西急行鉄道大阪線の駅となり、昭和19年に戦時統合により関西急行鉄道が近畿日本鉄道に改組されたことで近畿日本鉄道の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の西北西500mほどのところに『大和三山』の一つに数えられている「耳成山」があります。同山は、標高139.6mある火山の噴火で生まれた独立峰です。また、中腹に「耳成山口神社」、南麓には桜が美しいことで知られる「耳成山公園」が設けられています。なお、『万葉集』では「耳梨山」と言う名になっています。そして、南西約400mの国道165号線沿いには、天然の巨岩を大胆に組み上げた美人の湯や総檜の炭酸泉露天風呂をはじめ多種多様なお風呂が楽しめるスーパー銭湯・日帰り温泉施設「あすかの湯」があります。(2014/10/2掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。