湊川駅
湊川駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした湊川駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
湊川駅:湊川駅は、神戸市兵庫区荒田町に所在する神戸電鉄の駅で、有馬線、神戸高速線、粟生線の3路線が乗り入れしており、1日に約6,900人が乗車しています。当駅は二つの線路の間にホームを島状に設けた島式ホーム1面2線を有する地下駅で、コンコースと改札は地下1階に、プラットホームは地下2階にあります。1番線からは神戸高速線の新開地方面(上り)行き、2番線からは有馬線の有馬温泉・三田・ウッディタウン中央方面(下り)と粟生線の三木・小野・粟生方面(下り)行きの列車が発着しています。湊川駅は1928年(昭和3年)に神戸有馬電気鉄道が有馬線の開業時に設置した駅で、1947年(昭和22年)に三木電気鉄道と合併し神有三木電気鉄道の駅となり、1988年(昭和63年)に神戸電鉄に社名変更されました。隣接する神戸市営地下鉄の西神・山手線の湊川公園駅へは、連絡通路を通って乗り換えすることができます。駅の東側に隣接する湊川公園は1911年(明治44年)に旧河川敷を埋め立てて造設された公園で、園内には湊川の戦いで足利尊氏と戦って殉職した楠木正成の像が建てられています。楠木正成像の周りには桜の木が植えられており、春になると桜の花を背景にたたずむ楠木正成像を楽しむことができます。(2014/10/11掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。