花園駅
花園駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした花園駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
花園駅:京都市右京区花園寺ノ内町5にあるのが、JR西日本・山陰本線の花園(はなぞの)駅です。当駅はホームの両面が線路に面した1面2線の「島式ホーム」を持つ高架駅であり、分岐器や絶対信号機がない停留所です。法金剛院、妙心寺、仁和寺や東映太秦映画村とも隣接しているため、多くの観光客が利用しています。駅名は京都市右京区の地名「花園」より命名されています。これは駅最寄りにある「法金剛院」の建立者である清原夏野がお寺周辺に草花を多く植えたために、この地が「花園」と呼ばれるようになったと言われています。当駅は1898年に京都鉄道の駅として新設されました。1907年に同鉄道の国有化により、1909年に京都線の所属となりました。1987年の国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となっています。後の1996年に駅の高架化が行われ、二条城と同様に上屋を持つデザインへリニューアルされました。駅より西へ1㎞の場所にあるのが、京都の人気観光スポット「東映太秦映画村」です。こちらでは時代劇のオープンセット、アトラクション展示施設があり本格的な時代劇の世界を体験できます。また駅最寄りには、駅名の由来にもなった「法剛院」があります。境内にある浄土式庭園には日本最古の人口滝とされる「青女の瀧」が現存しており、国の特別名勝に指定されています。付近には妙心寺、仁和寺などの有名寺院や史跡が点在しているため散策に最適です。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。