播州赤穂駅
播州赤穂駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした播州赤穂駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
播州赤穂駅:播州赤穂駅はJR赤穂線の駅です。人口約5万人の赤穂市の代表駅です。駅舎は平成12(2000)年12月に改築された改札・きっぷ売り場が2階にある橋上駅舎です。国内にほかに「赤穂」という駅がないにもかかわらず、なぜ駅名に「播州」がついているのでしょうか。その答えは当駅が開業した昭和26(1951)年当時は長野県の国鉄飯田線に「赤穂(あかほ)駅」が存在したためです。その「赤穂(あかほ)駅」は昭和34(1959)年に「駒ケ根駅」に改称し「赤穂」という駅名は消滅しましたが「播州赤穂駅」は駅名を変えることなく現在に至っています。駅舎には1階にうどん店、土産物店があり、ビジネスホテル、ショッピングセンターが隣接していて橋上通路でつながっています。また、東に600メートルほど行くと巨大なショッピングモールがあります。赤穂市といえば忠臣蔵のふるさと。駅前広場にも赤穂藩士・大石内蔵助の像が立っています。また毎年12月14日には赤穂義士祭が行われます。ほかにも市内には瀬戸内海の景色が美しい赤穂御崎や赤穂温泉、赤穂城跡などがあり、見どころの多いところです。(2015/9/2掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。