茨木駅
茨木駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした茨木駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
茨木駅:茨木駅は大阪府茨木市駅前一丁目にある、JR西日本 東海道本線の駅です。旅客案内上は「JR京都線」の名称として表記されています。阪急京都線茨木市駅と混同されがちですが、距離にして1.5㎞もあり徒歩にすると約18分もかかるほど離れているため注意が必要です。駅の東口からは、近鉄バス、京阪バス、関空リムジンバスが発着しており交通の便が良い駅としても多くの利用者を誇っています。駅のある茨木市の地名の由来がイバラの木が多く茂る野原だったこと、イバラを切って屋根をふいたという由来から「茨切」に。その言葉が訛って現在の茨木になったと言われています。茨木駅は1876年に高槻駅と大阪駅間に新設開業しました。大阪市と京都市のベッドタウンとして人口が増加し、工場も集積。1970年に日本万博博覧会の開催時に合わせて快速停車駅になり、当時は「万博東口駅」という愛称で親しまれていました。会場の最寄駅としてバスターミナルが整備され、急速に市街地の整備が発展していったという歴史があります。茨木駅周辺の観光スポットは、茨木市立天文観覧室プラネタリウムや、川端康成文学館などがあります。茨木市には美しい自然や史跡が数多く残されており、ウォーキングコース、サイクリングコースを楽しむことができます。駅から車で5分の所に入浴施設「極楽湯 茨木店」があり、お風呂を楽しむファミリーで賑わいをみせています。(2013/8/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。