浅香駅
浅香駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした浅香駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
浅香駅:大阪府堺市堺区浅香山町三丁にあるのが、JR西日本阪和線の浅香駅です。2面2線の対面式ホームを持つ地上駅で、分岐器や絶対信号機を持たない「停留所」に分類されます。駅の北側にある大和川棟梁は、鉄道ファンの撮影スポットとして人気を集めています。駅名は「浅香」という地名より命名されています。これは旧城跡一帯を開発した人物「浅香善右衛門宗胤」に由来しており、現在も駅東側には浅香山城跡とされる浅香山稲荷神社が残されています。当駅は1937年に杉本町~阪和堺停留場の間に阪和浅香山停留場として開業、1944年には国有鉄道阪和線の浅香駅になりました。1987年の国鉄分割民営化により現在のJR西日本の駅となっています。2011年3月にはバリアフリー化の一環として、ホームと改札間のエレベーターが設置されました。駅より東へ700mの場所にある浅香山浄水場では、毎年4月下旬~5月上旬に「ツツジの通り抜け」が行われています。約2300本植えられたヒラドツツジは「大阪みどりの百選」にも選ばれており、毎年多くの花見客が訪れます。駅最寄には、老舗のレストラン「洋食の店 とん助」があります。こちらではオムライス、とんかつ、ハンバーグなどボリューム満点の洋食がお手頃な価格で楽しめます。(2014/4/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。