我孫子町駅
我孫子町駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした我孫子町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
我孫子町駅:我孫子町は大阪府大阪市住吉区我孫子三丁目に位置するJR西日本阪和線の駅。地下鉄御堂筋線あびこ駅と共に、あびこ観音の名で親しまれている吾彦山大聖観音寺への最寄り駅であり、毎年節分時は厄除開運を祈願する多くの人で賑わいをみせます。駅名の由来は1500年前にこの地の豪族であった依網吾彦(よさみのあびこ)一族に由来していると言われています。近隣には御堂筋線あびこ駅、南海電鉄我孫子前駅など「我孫子」を含む名前の駅が複数あります。1930年に現在の長居駅と杉本町駅の間に我孫子観音前仮停留場として開業し、1944年に改称され現在の我孫子町駅になりました。日本で初めて点字ブロックをプラットホームに敷設した鉄道駅です。駅の通過列車用の接近メロディーは、2004年の駅舎高架化に伴い新しい物になりましたが、現在は他の駅でも汎用されている一般メロディーに変更されています。最寄の観光スポットは、日本最古の観世音菩薩の寺として有名な「吾彦山大聖観音寺」であり、当駅より南東へ徒歩10分のところにあります。そのほか、2㎞圏内には大阪市立自然史博物館、大阪市立長居植物園、長居公園などファミリーで余暇を過ごせる場所も多く点在しています。また日本三大住吉の一つであり全国の住吉神社の総本社にもあたる住吉大社へ足を延ばすこともできます。(2013/8/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。