野田駅
野田駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした野田駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
野田駅:JR西日本大阪環状線 野田駅は大阪市福島区にあります。当駅より千日前線の野田阪神駅、JR東西線の海老江駅へ接続していますが阪神電車の野田駅とは500メートルも離れています。駅名の由来である「野田」は伝足利義詮著に「それ(田蓑島)より南にあたりて野田の玉河と云所あり」と記されており、鷺島庄(現在の福島区)の一村であったことから名づけられています。1898年に大阪駅と安治川口駅間で西成鉄道が開業した際に開設され、旅客・貨物共に取扱いを行っていました。1931年には大阪市場駅までの貨物支線が開設、1953年には三菱製紙への専用線が施工されましたが、1984年には貨物の取扱いを廃止しています。1987年に国鉄分割民営化により現在のJR西日本の駅になりました。野田駅から徒歩で、総合交流施設である「大阪国際会議場(グランキューブ大阪)」へ行くことができます。こちらでは、国際会議、コンサート、各種式典が執り行われています。また日本国内第2位の市場であり、大阪3大市場の1つでもある「大阪市中央卸売市場 本場」へも徒歩10分程です。場内では、実際の競りの様子を体感できる市場見学も実施されており、一般の方への入場が許可されています。堂島へも徒歩圏内であり、堂島クロスウォーク、堂島リバーフォーラムへも足を延ばすことができます。(2013/9/26掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。