神戸駅
神戸駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした神戸駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
神戸駅:神戸駅は、JR西日本・東海道本線と山陽本線の駅で、一日に約67,000人が乗員しています。神戸の地名を冠する駅ですが、神戸市役所へは三ノ宮駅が近く、神戸県庁は元町駅が最寄り駅となっています。駅舎は1930年(昭和5年)に三度目の改築がされた際に貴賓室などを備えた豪華で近代的な造りとなり、この駅舎は近代化遺産に指定され、貴賓室などは今も残されています。神戸駅は官設鉄道が1874年(明治7年)に開業した駅で、当時は大阪駅からの終着駅として機能しており、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化にともなってJR西日本が管理する駅となりました。神戸という地名は諸説あり、神戸市中央区山手通一丁目にある生田神社の神戸(かんべ)であったことから、神戸(こうべ)と呼ばれるようになったと言われています。また神戸は元々は上部(こうべ)村と呼ばれており、江戸時代ごろに神戸村と呼ばれるようになったとも言われています。駅の東側は再開発地区・神戸ハーバーランドが広がり、神戸港からは遊覧船、グルメ船、帆船型遊覧船が出ており、神戸の街並みや明石海峡大橋を観覧出来るクルージングが楽しめます。神戸ハーバーランドにはショッピングセンター・umie、煉瓦倉庫レストラン街などが立ち並び、観光、買い物、食事などを目的に多くの方が訪れています。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。