東福寺駅
東福寺駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした東福寺駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
東福寺駅:京都府京都市東山区本町十二丁目にあるのが、京阪電気鉄道の東福寺(とうふくじ)駅です。京都駅の南東部に位置する駅であり、JR西日本奈良線への乗換えが可能となっています。当駅は2面2線の対面式ホームを持つ地上駅で、両ホームは地下道を通じて連絡しています。「京都第一赤十字病院の最寄り駅」の最寄駅であるため、多目的トイレ・車イス対応エレベーター・車イス対応の幅広自動改札機などバリアフリー設備を完備しています。駅名は駅最寄りにある「東福寺」より命名されています。こちらは日本最古で最大級の伽藍を有するお寺であり、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。尚、東福寺の名は奈良の東大寺と興福寺に由来していると言われています。当駅は1910年に京阪電気鉄道の開設に合わせて設置されました。1943年の会社合併により京阪神急行電鉄の駅へ、1949年の会社分離により京阪電気鉄道の駅となりました。その後、1970年には上下ホームの延伸と駅舎改良工事が完了し供用を開始しています。駅より徒歩15分の場所には、真言宗泉涌寺派総本山の寺院「泉涌寺(せんにゅうじ)」があります。こちらは皇室ゆかりの寺院として知られており国宝や重要文化財を多数所有しています。また近くにある東山の奥座敷として有名な泉涌寺別院「雲龍院(うんりゅういん)」は、四季折々の風情が楽しめる観光スポットとして人気があります。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。