八幡前駅
八幡前駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした八幡前駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
八幡前駅:京都市左京区岩倉三宅町にあるのが、叡山電鉄鞍馬線の八幡前(はちまんまえ)駅です。当駅は、同志社中学校・高等学校の最寄り駅となっており同校の生徒が多く利用しています。当駅は2面2線の対面式ホームを持つ無人駅で、両ホームは駅構内踏切で連結しています。上下線共にバリアフリーに対応しておらず、ホームへ向かう階段を車椅子で利用の際には介護者が必要です。駅名は、駅最寄りにある「三宅八幡宮」に由来しており、これに因んで駅の柵や上屋の柱は朱色に塗装がされています。この神社は「子供の守り神」として知られており、かんの虫封じ・夜泣き・安産・学業成就などに御利益があります。尚、表参道への入口は叡山本線の「三宅八幡駅」が最寄駅となっています。当駅は1928年に鞍馬電気鉄道の駅として開業、1942年の会社合併には京福電気鉄道の駅となりました。1944年には現在の宝ヶ池~二軒茶屋駅間が戦争に伴う資材供給により単線化されましたが、1958年に宝ヶ池~岩倉駅間が再複線化しました。1986年の会社再編により、叡山電鉄の駅となっています。駅前には、地元の人々が愛して止まない中華そば専門店「○平」があり、伝統のとんこつ醤油が香ばしい和歌山ラーメンが楽しめます。また最寄りにある行列の出来る人気店「とんかつ いなみ」では、ボリューム満点の揚げたてとんかつが楽しめます。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。