一乗寺駅
一乗寺駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした一乗寺駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
一乗寺駅:京都市左京区一乗寺里ノ西町にあるのが、叡山電鉄叡山本線の一乗寺(いちじょうじ)駅です。京都大学、京都工芸繊維大学の最寄駅であるため、下宿や通学で多くの生徒が利用しています。当駅は2面2線の対面式ホームを持つ地上駅で、平日の多客寺と土日を除いては駅員無配置の駅です。上下線共にバリアフリーには対応しておらず、道路~ホームの階段には介護者が必要です。駅名の由来は、かつて駅周辺に一乗寺というお寺が存在していたことに由来しています。兵庫県加西市も天台宗の寺院「一乗寺」がありますが、所以は異なります。当駅は1925年に京都電燈の駅として設置されました。1942年には会社譲渡により京福電気鉄道の駅となり、1986年には再び会社譲渡により叡山電鉄の駅となっています。当駅は「ラーメン激戦区」としても知られる一乗寺エリアにあるため、周辺には約20件ものラーメン店が点在しています。中でも行列が出来る人気店「中華そば高安」では、白湯豚骨ベースの絶品中華そばが味わえるほか、たサイドメニューの唐揚げはボリュームたっぷりでスパイシーなカレー風味が食欲をそそります。また、当駅からは圓光寺、詩仙堂、狸谷山不動院、一乗寺下り松などの観光スポットへも徒歩で向かうことができます。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。