近鉄八尾駅
近鉄八尾駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした近鉄八尾駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
近鉄八尾駅:八尾市の中心地にあるのが近鉄大阪線の近鉄八尾駅です。中央改札からは西武百貨店へ接続しており、1階はショッピング街とレストラン街があります。また駅周辺一帯に商店街があり賑わいをみせています。2012年までは毎週末に駅前で「八尾河内音頭祭り」が開催されてきましたが、現在は9月の第一日曜日に久宝寺緑地にて行われています。駅名の「八尾」という地名の由来は、古代に弓、矢を造っていた「弓削部」「矢作部」の集落がこのエリアにあり、完成した矢を背負って運搬したことから「矢負い」が「矢尾」となり現在の「八尾」になったという説など多彩な説があります。1924年に大阪電気軌道の八木線 布施‐大軌八尾間が開通した際に「大軌八尾駅」として開業し、1944年には会社合併により近畿日本八尾駅に改称、1970年には現在の近鉄八尾駅になりました。駅すぐの場所に、大阪府天然記念物のクスノキで有名な渋川神社があります。その他、真宗大谷派八尾別院大信寺常光寺、八尾神社など多数の神社が点在しています。また、駅前にはショッピング、グルメが楽しめる「西武百貨店八尾店」「ハリオ八尾」があります。駅の西側には近鉄八尾北商店街、ペントモールなど活気のある商店街が数多く点在しており地域の人々に親しまれています。(2013/12/8掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。