近鉄四日市駅
近鉄四日市駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした近鉄四日市駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
近鉄四日市駅:近鉄四日市駅は、近鉄・名古屋線の駅で、一日に約20,000人が乗員する三重県では最大となるターミナル駅です。駅は名古屋線に所属していますが、近鉄湯の山線・内部線・八王子線の3路線が乗り入れるため、合計4路線が乗り入れる三重県の主要な駅として機能しています。四日市という地名は毎月「四」のつく日に市が開かれていたことに由来し、四日に開かれる市という意味を持つ地名であることから、今でも各地で市が開かれています。近鉄四日市駅は三重軌道が1913年(大正2年)に開業した当初は諏訪駅という駅名でしたが、1965年(昭和40年)に近鉄が三重電気鉄道を合併した後、1970年(昭和45年)に諏訪駅から近鉄四日市駅と名称が変更されました。諏訪駅は現在の近鉄四日市駅のある場所よりも北西側にありましたが、近鉄・名古屋線のルート変更に伴って1956年(昭和31年)に移転されました。近鉄四日市駅周辺には近鉄百貨店四日市店、LaLasquare四日市、四日市都ホテル、三交イン四日市駅前などが立ち並ぶ大きな商業地区となっており、三重県の主要駅として買い物や宿泊に便利な場所として多くの方で賑わっています。四日市博物館が徒歩5分の場所にあり、本博物館ではプラネタリウムを観ることができるため、遊びに行くのにも最適な駅です。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。