熱田神宮伝馬町
熱田神宮伝馬町の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした伝馬町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
熱田神宮伝馬町:熱田神宮伝馬町は、名古屋市熱田区伝馬に所在する名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)・名城線の駅で、上下線をはさむように片面ホームが向かい合っている相対式ホーム2面2線を有しています。1番線からは新瑞橋・八事方面(左回り)行き、2番線からは金山・栄方面(右回り)行きの列車が発着しており、1日に約6,600人が乗車しています。伝馬町駅は1974年(昭和49年)に名古屋市交通局が4号線の駅として開業し、2004年(平成16年)に4号線が名城線に改称されました。伝馬町はかつて存在した旧町名で、伝馬(てんま)は物資や旅行者を馬で運ぶ交通制度、および運搬に使われる馬を指し、町名は清洲越し以来、当地は伝馬役を務めていたことから名付けられたとされています。※清洲越しは名古屋城の築城に伴う清洲(現在の愛知県北西部)から名古屋への都市移転を意味します。駅の北側には熱田神宮が鎮座しており、駅から神社へは徒歩5分でアクセスできます。熱田神宮は熱田大神(あつたのおおかみ)を主祭神として祭っている神社で、熱田大神は日本神話に登場する神・天照大神(あまてらすおおみかみ)を指します。境内にある熱田神宮宝物館は1966年(昭和41年)に開館した博物館で、古神宝・刀剣・和鏡・舞楽面・古文書・什器など歴史的に貴重なものが展示されています。(2014/8/25掲載)(2023/1/4熱田神宮伝馬町駅に改称)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。