柴田駅
柴田駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした柴田駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
柴田駅:愛知県西部に位置し、中部日本の中心都市になっている「名古屋市」。その南区柴田町にあるのが名古屋鉄道常滑線「柴田駅」です。知多方面へ向かう名古屋鉄道の市内における最南端駅で、1日の平均乗客数は約2千600人になります。駅は、明治45年に愛知電気鉄道が開通した際に「星崎駅」として開業しました。その後、大正6年に現駅名になり、そして、昭和10年に名岐鉄道への合併により名古屋鉄道が発足したことで同社の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の南側200mの所を、線路を横切って二級水系の「天白川」が流れています。そして、東側600mほどのところには「名古屋港」があり、港湾には、回遊型の自然風庭園「名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット」などが設けられています。ここには、20種類以上のワイルドフラワーや園芸品種の種子が野生の状態のようになっていて、花々が咲き乱れるような風景の中を散策でき、また、レストランやガーデングッズ、生活雑貨などを販売するショップもある施設です。そして、北側約800mの場所には、昭和55年に完成した、元は川だったところを埋め立てて作られた全長約1.8キロメートル、面積は約11.5ヘクタールあり、南区最大の緑地である「大江川緑地」があります。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。