愛知御津駅
愛知御津駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした愛知御津駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
愛知御津駅:愛知御津駅は、愛知県豊川市御津町西方松本に所在するJR東海・東海道本線の駅で、1日の平均乗降人員数は約1,300人となっています。ホームの片面からのみ列車が発着する単式ホーム1面1線、二つの線路の間に島状に作った1面2線の合計2面3線のホームを有する地上駅で、1番線からは上りの豊橋・浜松方面行き、3番線からは下りの岡崎・名古屋方面行きの列車が発着しており、2番線は下りの普通列車の待避線に使用されています。愛知御津駅は1888年(明治21年)に開業した当時の駅名は御油駅(ごゆえき)でしたが、1948年(昭和23年)に愛知御津駅に改称されました。前駅名の御油駅は駅の設置予定地であった宝飯郡御油町が由来となっていますが、本来の地名に合わせるために愛知御津駅に改称されることとなりました。駅から北へ徒歩約6分の場所に立地する豊川市御津支所は旧御津町役場として使われていた施設で、現在も総務・公金収納担当、維持管理担当、住民・税証明担当、保険・年金・福祉担当が設けられているため、税金や年金などの続きをすることができます。豊川市御津支所から北へ徒歩約5分の場所に立地する豊川市御津文化会館(ハートフルホール)では、落語、舞踏などの催し物が行われています。(2014/8/19掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。