家山駅
家山駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした家山駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
家山駅:静岡県島田市川根町家山にあるのが、大井川鐵道大井川本線の家山(いえやま)駅です。当駅はホーム両面が線路に面している1面2線の「島式ホーム」を有する地上駅で、駅舎とホームは構内踏切で連絡しています。情緒あふれる木造の駅舎が特徴的で、SL蒸気機関車が停車する駅として有名です。映画やドラマの撮影に数多く利用されており、『男はつらいよ』や『鉄道員』などのロケ地としても有名です。駅名は、駅所在地の地名「家山」より命名されていますが、名称の由来は定かではありません。「家山」は静岡県中部の榛原郡に位置していた「旧・川根町」の中心地に位置しており、2008年に島田市に編入合併しました。当駅は1929年12月1日に開業しました。2011年2月2日より駅舎に昔風の売店が併設されています。こちらでは地元特産品や地酒、お土産なども販売しており、SLの里に相応しいレトロな雰囲気が人気を集めています。駅周辺には島田市役所・川根支所や川根郵便局、島田市川根文化会館などの公共施設が点在しています。駅の最寄りには、老舗のたいやき屋「たいやきや」が店を構えています。名物の抹茶たいやきはパリパリの皮に餡子がたっぷり入っておりボリューム満点の逸品です。その他、焼きそばやおでん、ラーメンなどの御食事メニューも楽しめます。(2014/9/17掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。