大仁駅
大仁駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした大仁駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
大仁駅:静岡県伊豆の国市大仁584にあるのが、伊豆箱根鉄道駿豆線の大仁(おおひと)駅です。プラットホームの両側が線路に面している1面2線の島式ホームを持つ地上駅で、特急「踊り子」の停車駅になっています。新修善寺温泉と呼ばれる「大仁温泉」の最寄駅であり、駅から高台までに7件の旅館があります。駅前ロータリーには「黄金の湯」と呼ばれる足湯があり、電車の待ち時間に気軽に温泉を楽しむことができます。駅名は伊豆の国市にある大仁町より命名されていますが、地名の由来は定かではありません。当駅は1899年に現在の伊豆長岡~大仁間の開設により設置、1924年に大仁~修善寺間の延伸により中間駅となりました。2009年10月12日~2010年3月31日まで、発車メロディーに駅最寄りの大仁高等学校の校歌が導入されていました。また、高校創立90周年を記念して上記期間にラッピング電車「大仁高アルバム電車」も運行されていました。駅より徒歩5分の場所には治水、土地開発、酒造りの守護神である大山咋命を祀った「大仁神社」があります。敷地内には約600本の梅がある大仁梅林があり、春には多くの花見客で賑わいます。また狩野川にある温泉旅館「一二三荘」は、鮎釣りのプロ・井川弘仁の宿として有名です。こちらでは名物の鮎料理が堪能できる他、鮎釣りレッスンも行っています。(2014/9/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。