呼続駅
呼続駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした呼続駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
呼続駅:愛知県西部に位置する政令指定都市で県庁所在地の「名古屋市」。その南区呼続一丁目に設けられたのが名古屋鉄道名古屋本線「呼続駅」です。駅の周辺は昔ながらの住宅地を形成していて、それら住民の通勤や通学客を中心に、1日の平均乗客数は千人余りになります。駅は、大正6年に愛知電気鉄道の駅として開業しました。その後、昭和10年に名岐鉄道との合併により名古屋鉄道が発足したため同社の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の西側100m余りの位置に「イオンモール新瑞橋」があります。ここは、住友電気工業名古屋製作所跡地に設けられたイオンと132の専門店がテナントとなっている大型複合商業施設です。また、駅の北側すぐのところを、川沿いに美しい桜並木があることで知られる二級水系の「山崎川」が流れています。なお同駅では、8両の上り列車が停車する場合、後ろ2両はホームにかからず「山崎川」に架かる橋梁上に停車します。また、北東50mほどの「山崎川」南岸に「迦具土神社」。そして、北150mの位置に名古屋市営地下鉄名城線「妙音通駅」があります。その他、北東約600mの場所には、東児童園や南児童園などの無料施設と陸上競技場などの有料施設がある「瑞穂公園」が設けられています。(2014/8/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。