美合駅
美合駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした美合駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
美合駅:愛知県の旧三河国のほぼ中央に位置し、中核市にも指定されている「岡崎市」。その美合町一ノ久保にあるのが名古屋鉄道名古屋本線「美合駅」です。急行以下の列車と平日朝に名古屋方面へ岐阜行きの快速特急と特急が各1本、名古屋方面から伊奈行きの特急が夜に2本(土休日は1本のみ)停車し、1日の平均乗客数は約3千600人になります。駅は、太守15年に愛知電気鉄道により開業しました。その後、昭和10年に名岐鉄道と合併して名古屋鉄道が発足したことで同社の駅となり、現在に至ります。なお、現在の駅舎は昭和61年に建て直されたものです。駅周辺の観光スポットとしては、駅の北側約300mのところに、「西福寺」、「地蔵寺」、「日吉神社」が隣接してあります。また、北西200mの線路沿いには「徳応寺」と「本宗寺」があります。そして、南側200m余りの位置には「美合公園」が設けられています。その他、北東2km足らずの場所には「岡崎市中央総合公園」があります。ここは、約189.3haの敷地を有する大規模な公園で、「スーポーツゾーン」、「文化ゾーン」、「家族ゾーン」、「自然ゾーン」の4つのゾーンに分けられていて、園内には総合体育館をはじめ、野球場や美術博物館、バーベキュー場などが設けられています。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。