逗子駅
逗子駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした逗子駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
逗子駅:神奈川県の三浦半島の付け根に位置している「逗子市」。その表玄関になっているのがJR横須賀線「逗子駅」です。『ホームライナー逗子』および『おはようライナー逗子』の始終着駅ということもあり、1日の平均乗客数は約2万9千人を数えます。駅は、明治22年に官設鉄道の「大船駅」と「横須賀駅」間が開通した際に開業しました。その後、明治42年に横須賀線の所属となり、さらに昭和62年にJR東日本の所属となって、現在に至ります。なお、現在の駅舎は昭和44年に完成した3代目に当たります。駅近辺の観光スポットとしては、南側300mほどのところに京急逗子線「新逗子駅」があり、両駅間には市役所が位置していることもあって、駅の近隣には多くの商業施設が集積しています。また、駅の北側すぐのところには「熊野神社」と「浄土真宗本願寺派龍渓寺奏庵」が隣接してあります。さらにその北側300mほどの場所には「妙光寺」もあります。さらに、北東1km余りの位置には、池子遺跡群から出土した先土器時代から近代までの遺物を常設展示している「池子遺跡群資料館」が設けられています(観覧は事前申し込みが必要)。そして、西側500mほどのところには、相模湾に面して約850mの白浜が続く「逗子海岸」があります。ここからは、好天時には湾越しに富士山が望め、さらに、ウィンドサーフィンに適した波静かで遠浅の海岸として知られています。(2014/4/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。