四ツ谷駅
四ツ谷駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした四ツ谷駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
四ツ谷駅:四ッ谷駅は、東京都新宿区四谷に所在するJR東日本・中央線(快速)/中央・総武線(各駅停車)の駅で、一日に約88,000人が乗員しています。当駅には東京地下鉄(東京メトロ)の丸ノ内線と南北線の2路線も乗り入れているため、JRと東京メトロの接続駅・乗換駅となっています。四ツ谷駅は甲武鉄道が1894年(明治27年)に開業した駅で、1906年(明治39年)に甲武鉄道の国有化に伴って官設鉄道の駅となり、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。2011年(平成23年)にJR東日本は環境に配慮したエコステーション事業の取り組みを発表し、事業導入の第1号駅として四谷駅が選ばれ、赤坂口駅舎の屋上に太陽光発電を設置し、エコステーションのモデル駅としてエコに取り組んでいます。駅の南側には外国の国家元首をはじめとする国賓を迎え入れる迎賓館が立地しており、普段は内部が非公開となっていますが、8月など接遇に差し支えのない時期は一般参加することが可能で、応募多数の場合は抽選となります。駅の周辺には上智大学をはじめ、日本教育大学院大学、雙葉中学校・高等学校、区立四谷中学校、東京中華学校など学校施設が数多く立地しているため、多くの学生や生徒が当駅を通学に利用しています。(2013/10/28掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。