真鶴駅
真鶴駅の土地の購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした真鶴駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
真鶴駅:真鶴駅は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴に所在するJR東日本・東海道本線の駅で、1日に約3,600人が乗員しています。当駅はホームの両側に列車が停車することが出来る島式ホーム1面2線を有する地上駅で、1番線からは熱海・伊東・沼津方面(下り)、2番線からは小田原・横浜・東京方面(上り)行きの列車が発着しています。真鶴駅は1922年(大正11年)に日本国有鉄道が開業した駅で、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。真鶴を駅名、および町名として発音する際は「まなづる」と読みますが、字名(あざな)は「つ」に濁点を付けずに「まなつる」と読むのが正しく、駅の所在地である真鶴町真鶴は「まなづるまちまなつる」と読みます。駅から北東へ歩いて約6分の場所に真鶴町役場が立地しているため、当駅は町役場の最寄り駅として利用されています。駅前のバスロータリーからは箱根登山バス、伊豆箱根バス、湯河原町コミュニティバスの3つ路線バスが発着しており、湯河原駅(JR東日本)、中川一政美術館、小田原駅東口行きのバスなどが運行しています。駅の南へ歩いて約9分の場所にある荒井城址公園は緑地公園として整備されており、春に園内のしだれ桜が咲くと夜間にライトアップされ、美麗な景色を堪能することができます。(2014/3/23掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。