円町駅
円町駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした円町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
円町駅:円町駅は、毎日約7,000人以上が乗員する京都市中京区にあるJR西日本の駅です。上りは二条・京都方面、下りは亀岡・園部・福知山方面へつながる山陰本線の駅として機能しています。山陰本線の京都駅から園部駅の区間の路線につけられた愛称「嵯峨野線」内の駅でもあります。円町は西ノ京円町に位置し、地名の円町は諸説あります。臨済宗の妙心寺が法堂(説法を行うお堂)を建立する際、高さが8.5メートルもあるクスノキの柱を富士山から運んできたそうです。丸太町通を通ってその丸太(クスノキ)を運び、円町あたりで丸太を円を描くように回転させたことから円町と呼ばれるようになったという説が残っています。もうひとつ興味深い説があります。平安時代に京都には東西にひとつずつ囚人を収容する獄舎があったそうですが、東囚獄(ひがしのひとや)に対して西囚獄(にしのひとや)は今の円町交差点あたりにあったと伝えられています。円町の「円」は「囚人を囲む」という意味を持ち、西囚獄があった地ということで円町と名付けられたという説が残っています。どちらの説が正しいかは不明ですが、いずれも歴史にちなんだ説として言い伝えられています。円町駅周辺には花園大学、京都理容美容専修学校、洛陽総合高等学校など学校施設が多く、少し距離がありますが立命館大学の生徒も利用しています。北口から徒歩で約8分の場所に京都府立体育館があり、当施設ではバスケットボールやバレーボールの公式戦が行われます。(2013/7/30掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。