兵庫駅
兵庫駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした兵庫駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
兵庫駅:兵庫駅は、兵庫県神戸市兵庫区駅南通に所在するJR西日本の駅で、山陽本線(JR神戸線)と山陽本線支線(和田岬線)の2路線が乗り入れしています。当駅は二つの線路の間に島状に作った島式ホーム2面4線(山陽本線)と、ホームの片面からのみ列車が発着する単式ホーム1面1線(和田岬線)を有しており、1日に約21,100人が乗車しています。兵庫駅は1888年(明治21年)に山陽鉄道が開業した駅で、1906年(明治39年)に山陽鉄道が国有化されて国有鉄道の駅となり、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR西日本が管理する駅となりました。駅の南側はキャナルタウンと呼ばれる再開発区域となっており、UR都市機構のマンションが立ち並んでいます。駅の北側に所在する阪神電鉄・阪神神戸高速線大開駅へは徒歩5分でアクセス可能で、阪神電鉄への乗り換えがしやすくて便利です。駅周辺には天台宗の仏教寺院・能福寺、臨済宗南禅寺派の寺院・福海寺、柳原蛭子神社など複数の寺院・神社が所在しています。駅から東へ徒歩5分の場所に所在する福海寺は大黒天を安置していることから柳原大黒天と呼ばれており、毎年1月9日から11日の3日間に行われる「柳原十日戎大祭・大黒祭」には大勢の参拝客が訪れます。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。