西宮駅
西宮駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした西宮駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
西宮駅:西宮駅は、一日に約40,000人が乗り降りする阪神電気鉄道・本線の駅で、2面4線のうち2線は急行の折り返しのための引き上げ線として使用されています。JR西日本・東海道本線に同名駅がありますが隣接しておらず、両駅は国道2号線を挟んで別々の場所に設置されています。JR西日本・西宮駅と、阪急 神戸本線/今津線の西宮北口駅と名称を分けるため、同駅は「阪神西宮」や「阪西」と呼ばれることもあります。西宮駅は1905年(明治38年)に阪神本線開業に伴って設置され、神戸/姫路方面、大阪(梅田)/難波/奈良方面の両方面をつなぐ駅として利用されています。西宮市の名前を冠する市の主要駅として親しまれており、駅の高架下には阪神百貨店をはじめ31の専門店が入っているエビスタ西宮があります。エビスタ西宮の2階フロアは駅の改札と直結しているため、駅を降りてすぐにエビスタの専門店街へ向かうことが出来ます。駅の南側には西宮のえべっさんの愛称で親しまれ、西宮の地名の由来にもなったと言われる西宮神社があり、毎年1月9日、10日、11日の3日間に行われる十日えびすは100万人を超える参拝客が訪れます。十日えびすでは800以上の屋台が立ち並び、9日には有馬温泉献湯式、10日には全国的に有名なその年の福男を選ぶ開門神事福男選びが開催されるため、年に一度の十日えびすは毎年大賑わいを見せています。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。