淀駅
淀駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした淀駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
淀駅:京都府南部に位置し、世界的な観光都市で府庁所在地の「京都市」。その伏見区淀池上町にあるのが京阪電気鉄道本線「淀駅」です。駅のすぐ近くに「京都競馬場」があり、また住宅地も多いことから、その利用者や住民の通勤や通学客などを中心に、1日の平均乗降客数は約1万2千人になります。なお、競馬開催時には、大変に混雑します。駅は、明治43年に京阪本線が開通した際に開業しました。その後、大正14年に「京都競馬場」ができ、平成25年に高架化に伴う駅の建て直しが行われて、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、西側200mほどのところに「京都競馬場」があります。ここはJRAが運営する競馬場で、『淀の坂』と呼ばれる第3コーナーの坂があることで知られます。なお、春の天皇賞や三冠競走の最終レース秋華賞、そして菊花賞などが開催されることでも有名です。また、南西約100mの線路沿いに「淀城跡公園」があります。ここは、江戸時代に久松松平家や戸田氏、稲葉氏などが居城した「淀城」の跡地を中心に整備された公園で、現在は本丸の石垣と堀の一部が残されていて、園内には「與杼神社」も置かれています。ちなみに同神社は、豊玉姫命・高皇産霊神・速秋津姫命の三柱を祭神とする古社で、1649年頃建立の江戸時代建築で国の重要文化財に指定されている拝殿があることで知られています。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。