長居駅
長居駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした長居駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
長居駅:長居スタジアム、長居公園に隣接しているのがJR西日本 阪和線の長居駅です。乗り入れが行われている大阪メトロ「長居駅」では、各種スポーツイベント、コンサート時の混雑に対応するためにホームの幅が広くとられている上に、改札口も南北双方に設置されています。駅名にもなった「長居」という地名は、地域にあった大御池が「長居池」という愛称で呼ばれていたことから由来していると言われています。(現在、長居池は現存していません。)1929年に阪和電気鉄道が阪和天王寺駅~和泉府中駅間で開業した時に「臨南寺前駅」という名称で開業されました。その後、南海鉄道への吸収合併を経て、1987年の国鉄分割民営化によりJR西日本の現在の駅になりました。駅舎を高架化した際に、通過列車用の入線メロディが一時的に変更されましたが、後に元のメロディに戻されました。尚、駅の高架化により以前から頻発していた人身事故が急激に減ったと言われています。駅最寄の観光スポットは、セレッソ大阪の本拠地、純本拠地であるキンチョウスタジアム、大阪市長居第二陸上競技場、長居公園、大阪市立長居ユースホステル、大阪市立長居植物園、大阪市立自然史博物館など長居公園にある様々な施設へ足を運ぶことができます。公園自体は地下鉄の駅と隣接していますが、長居スタジアムへ行く際にはJR阪和線の鶴ケ丘駅の方が最寄り駅となります。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。