芦原橋駅
芦原橋駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした芦原橋駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
芦原橋駅:大阪府大阪市浪速区浪速東一丁目にあるのが、西日本旅客鉄道大阪環状線の芦原橋駅です。約200m程離れた場所に、南海電気鉄道高野線の「芦原町駅」がありますが接続はしていません。2面2線の対面式ホームを持つ高架駅であり、旧国鉄において「身体障害者用エレベーター」が初めて設置された駅として知られています。駅周辺は西成区と浪速区の境に位置しており、町工場や住宅地が立ち並ぶ下町です。また戦前より皮革産業が盛んで、太鼓の産地としても300年の古い歴史を持っています。駅名は、かつて付近を流れていた鼬川に架かっていた橋「芦原橋」に由来しています。当駅は1966年に大阪環状線の大正駅~新今宮駅間に国鉄の駅として新設されました。1987年の国鉄分割民営化により現在のJR西日本の駅になりました。2003年にはICカード「ICOCCA」の供用を開始しています。駅最寄りの観光スポットの一つに「浪速神社」があります。夏祭りが開催される7月21日、22日は布団太鼓の巡行が行われ、駅周辺も活気に包まれます。また広大な敷地を持つ「浪速公園」にも徒歩で向かうことが出来ます。こちらには野球グラウンド、ジョギングコース、子供用の遊具広場もあり市民の憩の場所となっています。(2014/3/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。