茨木市駅
茨木市駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした茨木市駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
茨木市駅:茨木市駅は、大阪府茨木市永代町にある阪急電鉄京都本線の駅です。当駅より約1.5㎞の地点にJR京都線の茨木駅があり、両駅間を路線バスが運行して連絡しています。またJR茨木駅、阪急茨木駅共に、駅周辺にはマンションが建設されており文教都市として人気を集めているエリアです。駅名の由来にもなっている「茨木」という地名は、茨木市一帯にイバラが多く茂っておりイバラを切って屋根をふいたという説から、「茨切」から「茨木」となったという説が有力です。当駅は1928年に新京阪電鉄の淡路駅と高槻町間を延長する際に茨木市町駅として設置されました。1943年の会社合併により現在の阪急電鉄の駅となり1948年に「茨木市駅」に改称されています。2001年には特急停車駅となり、2010年のダイヤ改正時以降は全列車停車駅となりました。尚、2011年に週末の京都観光用に運行が開始された「京とれいん」により、当駅に全列車が停車するのは平日のみとなっています。駅最寄の観光スポットは、詩人・小説家として有名な富士正晴氏の資料が絵画で展示されている「富士正晴記念館」があります。またノーベル文学賞受賞作家である川端康成は中学を卒業するまで茨木で暮らしていたことから「川端康成文学館」もこの土地にあります。(2013/12/8掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。