二条駅
二条駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした二条駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
二条駅:京都府京都市中京区西ノ京栂尾町にあるのが、JR西日本山陰本線の二条(にじょう)駅です。立命館朱雀キャンパス、佛教大学二条キャンパスの最寄駅であり、多くの生徒が通学に利用しています。嵯峨野線の愛称区間に含まれており、特急列車を含む全列車の停車駅となっています地下鉄東西線の開通後はターミナル駅として成長しており、駅周辺は京都の副都心としての役割を担っています。当駅はホームの両面が線路に面している1面2線の「島式ホーム」をもつ高架駅で、停留所に分類されています。駅舎は木造トラスで覆われた斬新な屋根が特徴的で、1997年にグッドデザイン賞を受賞しています。駅名は駅最寄りにある世界遺産「二条城」が由来となっています。徳川家康が1603年に京の宿館として建設した二条城は幕末に第15代将軍徳川慶喜が大政奉還を行った場所として有名です。当駅は1897年に京都鉄道の駅として開業、1987年の国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となりました。1990年には駅の高架化工事が行われ、1996年に供用を開始しています。地上駅時代にあった木造駅舎は京都市指定有形文化財に指定され、梅小路蒸気機関車館に移築されています。駅前には複合商業施設「BiVi二条」がありファッション専門店、レストラン、TOHOシネマズ二条などが入居しています。(2014/9/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。