木津川台駅
木津川台駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした木津川台駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
木津川台駅:京都府南部に位置し、奈良時代に「恭仁京」が置かれたことで知られる「木津川市」。その吐師高樋に設けられているのが近畿日本鉄道京都線「木津川台駅」です。西側の丘陵上に「木津川台住宅地」が建設された際に設置されたことから、その住民の通勤や通学客を中心に、1日の平均乗降客数は約2千200人になります。駅は、平成6年京都線の「新祝園駅」と「山田川駅」の間に新設される形で開業しました。なお、京都線では一番新しい駅になります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の南側約500mのところに、藤原式家の祖である百川と同婦人が眠る「藤原百川公墓」があり、有名な桜の名所としても知られています。そして、西方1kmほどの位置に「けいはんな記念公園」があります。ここは、ダイナミックな石組や滝などがある回転式日本庭園の「水景園」が設けられていて、ホタル鑑賞会や星空観察など、さまざまなイベントも催されます。ここもまた、県下有数の桜の名所です。また、東側200~400mの場所を一級河川の「木津川」が線路に平行して流れており、河畔には「木津川コミュニティー運動公園」などが設置されています。その他、南南西200mほどのところには、崇道天皇を御祭神としている「大宮神社」があります。(2014/10/1掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。