上小田井駅
上小田井駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした上小田井駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
上小田井駅:愛知県西部に位置し、中部日本の中心都市である「名古屋市」。その西区貴生町にあるのが名古屋鉄道犬山線「上小田井駅」です。名古屋市営地下鉄鶴舞線も乗り入れており、相互の乗換客も含めて、1日の平均乗客数は約8千700人になります。駅は、大正元年に「平田橋駅」として開業しました。その後、平成3年に高架化完成に伴って名古屋市西区に移転し、現在の駅名に改称しました。そして、平成5年に名古屋市営地下鉄鶴舞線と相互直通可能な配線に変更して、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の100mほど北側を、線路を横切って江戸時代に開削された人工河川の「新川」が流れています。一方、南側1km足らずの位置を、東西に一級河川の「庄内川」が流れており、その河畔には小田井遊水地を利用した「水と緑と太陽」がテーマの総合公園「庄内緑地公園」が設けられています。ここには、大芝広場を中心に、花木園やバラ園、水鳥の池、野鳥の森などが点在している他、テニスコートやサイクリングロード、そして温室や緑化相談コーナーなどがある「グリーンプラザ」などの施設も造られていて、市民の憩いの場となっています。また、東方1.5kmのところには、野球場ほかのスポーツ施設やビオトープが設置されている「洗堰緑地」もあります。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。