丸渕駅
丸渕駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした丸渕駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
丸渕駅:愛知県北西部に位置し、植木・苗木の産地として全国的に知られる「稲沢市」。その祖父江町三丸渕にあるのが名鉄尾西線「丸渕駅」です。駅周辺は市の郊外に当たることから、1日の平均乗客数は370人になります。駅は、明治32年に尾西鉄道の駅として開業しました。その後、大正14年に尾西鉄道の買収に伴って名鉄尾西線の駅となり、現在に至ります。なお、かつては特急停車駅でしたが、現在は普通列車のみが止まる無人駅になっています。駅周辺の観光スポットとしては、駅の東側300mほどのところを線路と平行して二級水系の「日光川」が流れています。一方、西側約3kmのところを一級河川の「木曽川」が南北に流れています。また、北東4km足らずの位置には「稲沢市荻須記念美術館」があります。ここは、地元出身でパリを中心に活躍した画家荻須高徳の業績を讃え、また市民の美術文化振興に寄与することを目的として昭和58年に稲沢市が建設されたものです。さらに、美術館の近くには、約80種1万株のあじさいが植えられていて、毎年6月1日頃から『あじさい祭り』が開催されることで知られる「性海寺」があります。その他、南東2km足らずの場所には、聖徳太子が全国に屯倉御県の制度をしいた際、牛頭天皇を祀って建立されたと伝わる「長福寺」があります。(2014/8/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。