大野町駅
大野町駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした大野町駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
大野町駅:愛知県西部に位置し、「中部国際空港(セントレア)」があることで知られる「常滑市」。その大野町にあるのが名古屋鉄道常滑線「大野町駅」です。急行以下の列車が停車し、1日の平均乗降客数は約3千人になります。なお、地元の人からは、通称「大野駅」と呼ばれています。駅は、明治45年に愛知電気鉄道が「傳馬町駅」から同駅まで開通した際に常滑線の終着駅である「大野駅」として開業しました。その後、大正2年に現駅名に改称され、また同年に常滑線が延長されたために途中駅となり、さらに昭和10年に名岐鉄道への合併によって名古屋鉄道が発足したことで同社の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、西側300mほどのところに「伊勢湾」が広がり、それに面して、世界最古の海水浴場と言われている美しい砂浜に設けられた「大野海水浴場」があります。また、北北東約300mの位置には「大草公園」が設けられています。ここは、織田信長の弟織田長益(有楽斎)が築城した「大草城」跡を整備した造られた公園で、園内には、模擬天守風の展望台が造られています。そして、南西500m足らずの「伊勢湾」に面した位置に「大野漁港」。北西約300mの場所に織田信孝の葬儀が行われ、位牌が残されている「海音寺」があります。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。