西尾駅
西尾駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした西尾駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
西尾駅:愛知県中央を北から南へ流れる一級河川「矢作川」流域の南端に位置し、抹茶の生産地として知られる「西尾市」。その表玄関になっているのが名古屋鉄道西尾線「西尾駅」です。特急以下、全ての列車が停車することもあり、1日の平均乗客数は約4千800人になります。駅は、明治44年に西三軌道(後の西尾鉄道)の駅として開業しました。その後、大正15年に愛知電気鉄道が西尾鉄道を吸収合併して同社の駅となり、昭和3年に碧海電気鉄道線の開通に際して現在地に移転、共同使用駅となりました。そして、昭和19年に碧海電気鉄道は名鉄へ吸収合併されて同社の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の周辺は中心市街地を形成しているため、市役所など公共施設に加えて、多くの商業施設が集積しています。また、北側約600mの場所には、テニスコートも設置されている「鶴城公園」があります。また、その一角には、西尾の実業家だった岩瀬弥助が私立図書館として創設したものを、市への移管し、平成15年に博物館として開館させた「西尾市岩瀬文庫」が設けられています。その他、北東約2kmの位置には、西尾市総合体育館や芝生広場などがある「西尾市スポーツ公園」が設けられています。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。