新豊田駅
新豊田駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした新豊田駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
新豊田駅:名古屋鉄道三河線の「豊田市駅」は、その名の通りに愛知県の東部に位置するトヨタ自動車の本社があることで知られる豊田市の表玄関です。その歴史は古く大正9年に当時の地名だった「挙母駅」として開業しています。その後、昭和16年に名古屋鉄道と合併し、昭和34年に「豊田市駅」となりました。豊田市駅になってから駅舎は、2度の改築を経て昭和60年に現在のような高架駅になりました。西側200mほど離れた場所にある愛知環状鉄道の新豊田駅とはペデストリアンデッキで結ばれて行き来ができるようになっています。平成の大合併の結果、人口が36万人から42万人に増えたこともあって、1日の乗客数は約2万8千人を数え、年々、利用者は増加しています。駅近くの観光スポットとしては、徒歩15分ほどの位置にラグビーチームのトヨタ自動車ヴェルブリッツのホームスタジアムである「豊田スタジアム」や建物の美しさで知られる「豊田市美術館」などがあります。また、市の郊外には樹齢1000年を超える県下最大の貞観杉があることで知られる旭地区や面ノ木原生林が残る稲武地区なども人気を集めています。なお、市の呼び方ですが、よく間違えられますが「とよだ」ではなくて「とよた」であって、駅名も「とよたしえき」と呼びます。(2013/8/26掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。