鷲津駅
鷲津駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした鷲津駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
鷲津駅:静岡県湖西市鷲津にあるのが、JR東海東海道本線の鷲津(わしず)駅です。当駅は1面1線の片面ホーム、プラットホームの両側が線路に面している1面2線の島式ホームを持つ地上駅です。静岡エリアの東海道線において、唯一駅スタンプが設置されていません。駅名は地名「鷲津」より命名されていますが、由来は定かではありません。鷲津地区はトヨタグループの基礎を築いた「豊田佐吉」の出身地として知られており、1988年に豊田佐吉記念館が設置されています。当駅は1888年に官設鉄道浜松駅~大府駅間に一般駅として開設されました。1971年に貨物の取扱い、1986年には荷物の取扱いが廃止されました。2000年には駅北側に設置されていた富士紡績鷲津工場の専用線も廃止されています。その後1987年の国鉄分割民営化により、JR東海の駅になりました。東海道五十三次の32番目の宿場である「白須賀宿」へは当駅より遠鉄バスで向かうことができます。こちらには東海道宿駅開設400年を記念して設置された資料館「おんやど白須賀」や潮見坂があります。また駅より徒歩10分の場所には、国の重要文化財に指定されている「本興寺」があります。歴史的にも価値が高い建築、日本庭園は歌人の北原白秋を魅了したと言われています。(2014/9/3掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。