下呂駅
下呂駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした下呂駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
下呂駅:岐阜県中部に位置し、『天下の三名泉』と呼ばれる日本屈指の温泉地「下呂温泉」があることで知られる「下呂市」。その表玄関になっているのが高山本線「下呂駅」です。特急「(ワイドビュー)ひだ」も停車し、1日の平均乗客数は約800人になります。駅は、昭和5年に高山線(現高山本線)が「焼石駅(やけいしえき)」から延伸された際に終着駅として開業しました。翌年に路線は「飛騨萩原駅」まで延伸され、昭和62年にJR東海の所属となって現在に至ります。駅近辺の観光スポットとしては、温泉街のすぐ側にあることから、改札を出て100mほど東方に流れる「飛騨川」に架かる「下呂大橋」を渡るとすぐに温泉街になり、川に沿う形で多数のホテルや旅館が点在しています。また、東南1㎞ほどの場所には、縄文時代の竪穴住居2軒と弥生時代の住居1軒が復元されている「峰一合遺跡公園」もあります。そして、駅の500mほど南方に位置する「飛騨川」に架かる「六ツ見橋」は、下呂温泉を一望できる優れた景観が実現していて、特に観光客に人気があります。さらに、東方約600mのところには、白川郷などから移築した国重文「旧大戸家住宅」をはじめ10棟の合掌造りの家屋で集落を再現している博物館の「下呂温泉合掌村」もあります。(2013/12/7掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。