落合川駅
落合川駅の中古マンションの購入検討者・購入希望者を探すなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした落合川駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
落合川駅:落合川駅はJR中央本線の駅です。岐阜県中津川市にあります。大正2(1913)年9月に信号所として開業、大正6(1917)年11月に旅客扱いが開始されています。島式ホーム1面のみの駅で、駅舎はありません。駅の中津川寄りに待合室があり、待合室とホームとは跨線橋で結ばれています。以前は駅舎がありましたが、昭和50(1975)年9月に無人化され、昭和51(1976)年に駅舎が解体、現在のような待合室が設置されました。川沿いのため駅前広場はなく、民家も近くにはありません。駅前の木曽川は約600メートル下流にある関西電力落合ダムでせき止められダム湖となっています。落合ダムは大正15(1926)年に完成。土木学会が選定する「日本の近代土木遺産」に指定されており、一見の価値ありです。春には桜、秋には紅葉が、ダム湖の風景と相まって美しい景観が楽しめる駅です。
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。